
支部・分会・その他のお知らせ
令和7(2025)年度 建設系分会 春季講演会・懇親会 報告
・日 時:令和7年6月21日(土) 11:00~15:30
・場 所:明専会東京センター/九州工大鳳龍クラブ及びWeb(Zoom)
・出席者:対面参加者17名+Web参加者3名
1.分会長挨拶 11:00~11:05
2.春季講演会 11:05~12:30
演題:本州四国連絡橋における橋梁技術の発展とマレーシアの橋梁技術
講師:吉田好孝 様(国立研究開発法人 建築研究所国際地震工学センター講師)
講演は、
「Ⅰ. 本州四国連絡橋における橋梁技術の発展 ―そして第2関門橋へ―」と、「Ⅱ. マレーシアの橋梁技術 ―ユニークな橋梁デザイン―」の2部構成からなり、Ⅰ.では、大三島橋の全体構造、明石海峡大橋のケーブルアンカレッジの技術開発などの事例を、Ⅱ.ではマレーシアの橋梁技術の現状とペナン島連絡橋プロジェクトの実施などを、多民族国家の人々のエピソードとともに紹介された。
吉田様のご講演の後、活発な質疑応答が行われた。
3.懇 親 会 13:15~15:15
柿原分会長の挨拶により懇親会を開始した。参加者が全員、着席順に抱負・近況等を披露し、さらに、吉田様を交えて春季講演会の質疑も行われて会話も弾み、懇親を深めた。
懇親会が盛り上がり予定の時間を超過したが、鶴田先輩(開42)のご挨拶で中締めとした。
4.その他
本講演会は、継続教育プログラムとして(公社)土木学会の CPDプログラムの以下の認定を受けた。
行事名:令和7年度明専会東京支部建設系分会春季講演会 認定番号:JSCE25-0534
(参照URL:https://www.jsce.or.jp/cpd/Search.aspx)