
本部からのお知らせ
明専会報(第936号):お勧め記事のご案内
今号(第936号)のお勧め記事は、
「インタビューシリーズ 活躍する明専会員に聞く(11)(後編)
マツダ株式会社執行役員兼CHRO 竹内 都美子氏(情制H9)」
インタビューシリーズ後編は、お仕事のお話を中心に人との向き合い方、
多様化に対する社内の取り組みやご自身の思いなどを伺っています。
聞き手の学生さんからの質問は同じ学生さんたちにとって、大変興味深い内容になっているのではないでしょうか。
管理職としての人との向き合い方など、普段聞けないお話が盛沢山のインタビューです。
多様性と人との向き合い方
(須藤)多様性が新しいものを生むのは、色々な所で聞きますし、やれたら良いと思いますが、進めるのはとても難しいじゃないですか。そのために人との付き合い方など、気に掛けられている事はありますか?
(竹内)開発メンバーはエンジニア、スペシャリストの集団なので、私が全部答えを持っている訳ではないので、徹底して話をしましたね。その中で、一番よく喧嘩したのが、チーフデザイナーです。商品のプレゼンテーションは主査とチーフデザイナーの二人三脚で実行しなくてはいけません。しかしチーム発足当時から一番喧嘩をしていました…
★続きはこちらからご覧ください。
☆「明専会報最新号」はこちら